VOL.8 「著作権」について
2021年05月14日 【 著作権 】
今回は著作権について、音楽(曲や歌詞)を例に挙げてご説明します。皆さまはフェイスブックやツイッター等のSNSに好きなアーティストの歌詞を載せた経験はありますか? このような行為が著作権法違反に該当するとして、メディアで度…
VOL.7 「五輪」という商標について
2021年05月7日 【 商標権 】
今回は「五輪」という商標について、ビジネス上の留意点をお話したいと思います。 東京五輪の盛り上がりにあやかって、「五輪」や「オリンピック」などの文字を、自社製品を販売する際の広告や店頭に設置する幟(のぼり旗…
VOL.6 「意匠」について
2021年04月30日 【 意匠権 】
今回は意匠についてご説明します。 意匠権とは、物品の美的外観を保護するための権利です。意匠登録出願の際には、物品名、意匠に係る物品の説明、意匠の説明等の記述的事項とともに、原則として六面図を特許庁に提出します。 意匠は言…
VOL.5 「特許請求の範囲」 について
2021年04月23日 【 特許権 】
今回は特許を取得する際にきわめて重要となる「特許請求の範囲」 について説明します。 特許請求の範囲とは、特許出願を行った者(出願人)が独占排他的 に実施したい発明の内容を示すもので、特許庁に提出する必須の書面です。素晴ら…
VOL.4 「弁理士」について
2021年04月16日 【 その他 】
今回は「弁理士」についてお話します。私は立場上、様々な方と名刺交換をする機会が多いのですが、弁理士という職業は認知度が非常に低く、仕事内容までご存知の方はごく僅かです。職業を弁理士と告げれば、「便利屋さんですか?」と返さ…
VOL.3 「マリカー」を巡る問題について
2021年04月9日 【 商標権 】
ここ最近、知的財産に関連するニュースが世間を賑わせておりまます。今回は特に注目度の高い「マリカー」を巡る問題について、中立的な見地からお話します。この問題は、主に下記①②の事件を含んでいます。 ①「マリカー」の商標登録に…
VOL.2 第三者による「PPAP」の商標登録出願につ いて
2021年04月2日 【 商標権 】
今回は、ニュースで世間を賑わせた正当な権限なき第三者による「PPAP」の商標登録出願についてお話したいと思います。 なお、商標登録出願の代理業務を行うことができるのは我々弁理士です。 商標登録出願に係る商標は、出願人が少…
VOL.1 特許1号
2018年02月8日 【 特許権 】
知財コラムの初回は特許第1号を通じて特許についてご紹介します。特許という言葉は聞き慣れていても、具体的な書類についてはご覧になったことがないという方がほとんどだと思います。 下記の画像は日本の記念すべき特許第1号を開示し…