月間アーカイブ 【2021年07月】
地域団体商標について
2022年10月14日 【 】
今回は地域団体商標についてお話します。 商標登録が認められるためには、複数の要件を満たす必要があります。 例えば、果物であるりんごの商品名を「博多りんご」として商標登録出願した場合、「博多で生産されたりんご」を普通に表し…
「白い恋人」vs「面白い恋人」
2022年10月7日 【 】
今回は「白い恋人」と「面白い恋人」の過去に起きた事件についてお話したいと思います。 「白い恋人」は石屋製菓によって生み出されたお菓子(ゴーフレット)で、日本ではとても有名な商品です。「面白い恋人」は、吉本興業等が「白い恋…
LINEとふるふる
2022年09月30日 【 】
某IT企業がSNSアプリ「LINE」で有名なLINE株式会社との特許権侵害訴訟で勝訴し、LINE株式会社が賠償金として約1400万円の支払い命令を受けた、という事件がありました。 「特許情報プラットフォーム」で調べたとこ…
ネタバレサイトと著作権
2022年09月22日 【 著作権 】
今回は漫画のネタバレサイトと著作権についてご説明します。 定期刊行物に連載される漫画のネタバレサイトを巡る裁判において、東京地方裁判所がほぼ全てのセリフを無断掲載した行為を著作権の侵害にあたると判断した事件がありました。…
VOL.42 知的財産価値評価について
2022年01月7日 【 知的財産権 】
今回は知的財産価値評価についてご説明します。 知的財産価値評価はその名のとおり、企業等が保有する特許権や商標権などの価値がどの位あるかを評価することを指しますが、評価のひとつに知的財産権の金銭的価値があります。 近年では…
VOL.41 マスクの権利化について
2021年12月31日 【 その他 】
以前、新型コロナウイルスの流行によりマスクなどの医療関連商品に関する出願件数が増えたとご紹介しました。 今回は、ここ最近で権利化(実用新案登録)されたマスクを例に挙げ、どのような点で権利化を図っているのかをご説明したいと…
VOL.40 特許情報プラットフォーム上に公開されている情報について
2021年12月24日 【 その他 】
株式会社ZOZOの元代表取締役として著名な前澤有作氏が商標登録出願をしたというニュースがありました。 商標登録出願がなされると、出願後1ヶ月以内に特許情報プラットフォームというデータベース上に登録されます。特許情報プラッ…
VOL.39 特許出願から権利取得に至るまでにかかる費用について
2021年12月17日 【 その他 】
ここ最近、フェイスガードやマスクなどのコロナ関係の発明相談が増えております。 しかしながら、特許出願から権利取得に至るまでにかかるコストの高さに断念される方も多いです。そこで今一度、特許出願から権利取得に至るまでにかかる…
VOL.38 「秘密特許」について
2021年12月10日 【 その他 】
今回はニュースでも取り上げられた秘密特許について説明します。 秘密特許とは文字通り、秘密の状態にある特許といった意味ですが、現行法では制定されておりません。 秘密特許を理解して頂くための前提知識として、通常…
VOL.37 商標権の侵害について
2021年12月3日 【 商標権 】
新型コロナウイルスの蔓延に伴い、新たにホームページを立ち上げてオンライン上で商品を販売し、或いは自社サービス(例えば飲食店、宿泊施設、エステ等)の宣伝を行う方が増加しております。 インターネットを利用して事業を行うと、第…