VOL.16 弁理士の働き方について

月間アーカイブ 【2021年07月】

VOL.27 「中国」における商標登録制度について

2021年09月24日 【

今回は中国における商標登録制度について説明します。 ここ最近、中国で日本の地名を含む商標が登録されたことが問題視されています。 この問題は10年以上前から存在し、2006年に中国でとある個人が「讃岐烏冬」を出願し、後に商…


詳細を見る

VOL.26 「社名」と商標について

2021年09月17日 【

今回は社名と商標についてお話します。 「株式会社を設立するにあたり、社名は商標登録する必要がありますか?」という質問をよく受けます。 法務局で登記が認められれば商標登録しなくてもよい、と思っていらっしゃる方が多いですが、…


詳細を見る

VOL.25 「カップヌードル」に関する特許・実用新案について

2021年09月10日 【

今回は日本人にとって馴染み深い「カップヌードル」に関する特許・実用新案についてお話します。 ちなみに「カップヌードル」は、日清食品ホールディングス株式会社が保有する登録商標です。 下記画像は、お湯を注ぐ前の段階における製…


詳細を見る

VOL.24 新元号「令和」の商標登録について

2021年09月3日 【

2019年5月1日より新元号「令和」がスタートしました。 この「令和」について、商標登録できるか否かについて話題になっております。 「令和」は商標登録できない、といった情報が多く散見されますが、これは必ずしも正確ではあり…


詳細を見る

VOL.23 意外な登録商標について

2021年08月27日 【

今回は意外な登録商標をご紹介します。 登録商標は特許庁の審査を通過して権利(商標権)が発生した商標を指します。商標権が発生すると、商標権者は、指定した特定の商品や役務(サービス)に対して登録になった商標を独占排他的に使用…


詳細を見る

VOL.22 2019年4月施行の法改正について

2021年08月20日 【

今回は2019年4月に施行された法改正についてご案内します。 特許を取得するために必要な印紙代は、出願時に支払う印紙代、出願審査請求(注)を行う際に支払う印紙代、特許査定後に支払う印紙代に大きく分けられます。 このうち、…


詳細を見る

VOL.21 特許出願の相談について

2021年08月13日 【

今回は、特許出願の相談についてです。   特許を取得したいとご相談に来られる方から提示される発明としては、アイデア段階である場合と、既に物が完成している場合とがあります。 既に物が完成している場合は、実物や設計…


詳細を見る

VOL.20 知的財産の登録について

2021年08月6日 【

知的財産権の制度を説明する場合、難しくて退屈になりがちです。そこで今回は、意匠をテーマにして皆様に比較的馴染み深い登録例をご紹介します。 意匠をはじめとする知的財産の登録情報は、「特許情情報プラットフォーム」というウェブ…


詳細を見る

VOL.19 特許相談について

2021年07月30日 【

今回は、非常によく受ける特許相談についてです。 相談内容として「こういう発明をしたけど特許にならないか?」が挙げられます。相談者側からすれば最も気になる点ですし、高い費用をかけなければならないので無理もありません。 発明…


詳細を見る

VOL.18 「不正競争防止法」について

2021年07月23日 【

今回は「不正競争防止法(以下「不競法」と略記します。)」についてお話します。   不競法は、公正な競争を阻害する一定の行為を規制することで、健全な競争を確保することを目的として定められた法律です。公正な競争を阻…


詳細を見る

ご相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください。

お電話

tel. 092-711-1707

fax. 092-711-0946

10:00~18:00/土日・祝休

お問い合わせ
お問い合わせフォーム