専門職によるくらし・事業なんでも相談会 開催のお知らせ
2017年05月15日 【 お知らせ 】
福岡県専門職団体連絡協議会が主催する相談会が開催されます。 この相談会は、特許や商標など知的財産に関する相談に限らず、民事的な相談や会社設立の相談等も併せて対応可能です。 相談料は無料です。日程等の詳細は下記URLをご参…
平成29年度 中小企業等外国出願支援事業のご案内
2017年04月17日 【 お知らせ 】
今年も中小企業等外国出願支援事業が実施されることになりました。 この事業は中小企業の外国出願を促進することを目的としており、採用されれば外国出願にかかる費用の半額が助成されます。 特許のみならず実用新案、意匠、商標も助成…
【商標】早期審査の適用要件が緩和されました
2017年03月9日 【 商標権 】
特許庁による制度見直しにより、商標の早期審査の適用要件が緩和されました。 (従来制度) 全ての指定商品・指定役務について客観的な使用の事実を証明する物件を提出する必要あり。 (新制度) 指定する複数の指定商品・指定役務の…
ピコ太郎およびPPAPが商標登録される可能性(番外編)
2017年02月7日 【 商標権 】
今回は「PPAP」が仮に商標登録された場合、ピコ太郎ご本人による「PPAP」の歌唱行為が商標権侵害になるか否かについてご説明します。ここでポイントになるのは、「PPAP」が何の商品又は役務(サービスのことです)を指定して…
ピコ太郎およびPPAPが商標登録される可能性(後編)
2017年02月3日 【 商標権 】
前回に引き続き、今回は権限のない第三者による出願「PPAP」が商標登録される可能性について述べたいと思います。 「PPAP」は①曲名、フレーズであること②正当な権限を有する者よりも第三者が先に出願していること、以上を理由…
ピコ太郎およびPPAPが商標登録される可能性(前編)
2017年02月2日 【 商標権 】
ここ最近、正当な権限を有しない第三者による「ピコ太郎(正確には「PIKOTARO」)」や「PPAP」等の商標登録出願が問題になっております。そこで、これらのネーミングが商標登録される可能性について、想定される拒絶理由を挙…
模倣品取締り制度の活用セミナーのご案内
2017年01月24日 【 お知らせ 】
模倣品取締り制度の活用セミナーが、2月10日(金)のホテル日航福岡にて開催されます。 日本では、海外から輸出される偽ブランド品を各地の税関で差し止めることができる「輸入差止申立て制度」が制定されております。 本セミナーで…
オンラインモール上における商標トラブル
2017年01月6日 【 商標権 】
近年、主要なIT企業が展開するオンラインモール上で商標に関するトラブルが急増しております。 その中でも特に多いのが、他人の登録商標を無断で使用したいわゆる「偽ブランド品」の販売を巡るトラブルです。 偽ブランド品の出品に対…
よくあるご相談(特許)
2016年12月28日 【 特許権 】
本年も各地において特許や商標をはじめとする知的財産に関するご相談を承りました。 支障のない範囲で、特にご相談の多かった内容を2つご紹介します。 (1)ゲーム系のアプリに関する特許 スマートフォンの普及に伴い、ゲーム系のア…